本州の始まりの地、日本海、津軽海峡、太平洋と三方を海に囲まれたもう一つの県が青 […]
社長のブログ
タイを訪ねて
―初めてのタイ訪問― コロナ禍がようやく落ち着いてきた2022年5月、4年ぶり […]
梅は咲いたか桜はまだかいな
令和4年の2月4日立春が過ぎ、まだまだ寒い日は続きますが、時折晴れ間から差す日 […]
年頭にあたって
新年あけましておめでとうございます。 令和四年は、厳かに明け初めました。 今年は […]
晴れの日への“想い‘’
つい先日、今年もやって来たクリスマス。欧米のキリスト教の国々ではキリストの誕生 […]
『日本一の地鶏』を目指して
青森シャモロックを語るとき、15~16年前の記憶が走馬灯のように鮮明に蘇って来 […]
究極の味道楽 石川県産『香箱カニ』
関西の冬の味覚を代表する“海の幸”と言えば、寒ブリ、フグと並んで、日本海で獲れる […]
おしどり夫婦が創る『こだわりの農家追熟洋梨』
樹氷と言えば、最も有名なのがスキーのメッカ『蔵王』。 シベリアから吹き付ける北 […]
世界最高品質の『サーモン』
後編~オーラキングサーモン~ 『サーモン』と言っても、養殖物でもいくつか種類が […]
世界最高品質の『サーモン』
前編 ~タスマニアサーモン~ 『サーモン』と言えば色も美しくて美味なことから、 […]
最高級『天然本まぐろ』が 本場『津軽海峡』からやってきた
日本人が、美味しいお寿司、お刺身と言えば、まず思い浮かべるのは何といってもマグ […]
冬が最高の旬『三大カニ』中でも 今年の年末年始一押しは『浜ゆで毛カニ』
冬に圧倒的人気の『三大カニ』と言えばまず、皆様が思い浮かべるのは何であろうか。 […]
Global Fishが見立てた『海の宝石』秋鮭の卵【イクラ醤油味】
北海道から三陸海岸にかけて北日本では秋の訪れを知らせるように、母なる川に遡上す […]
虎杖浜の老舗が生み出す 絶品のたら子、明太子
北海道道南噴火湾沿岸には 秋になると、毎年お腹にたっぷりと卵を抱えたスケソウダ […]
世にも不思議な『中まで赤~いりんご』
リンゴの名産地と言えば、日本では青森県、長野県が並び称される。しかしながら […]
『実りの秋』の到来
秋風が吹き始める頃、海からも山からも夏のエネルギーをたっぷりと貯えて、美味なる […]
萩の活〆甘タイ
山口県萩にはごく近海で甘鯛を漁獲する日本有数の船団があり、一尾一尾大切に活きた […]
『目利き』を超える新兵器
昔から魚の世界でも野菜の世界でも肉の世界でも産地や市場には目利きという人たちが […]